一般葬と違いのある葬儀となっています

2017年04月26日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀の種類の中に社葬というのがありますが、合同葬やお別れ会などもそのひとつにあります。しかし、厳密な定義がないので大きく分けるとそうなりますが、実際には形としてあるのは硬いイメージがついています。企業側が亡くなった故人に対しての悼む気持ちやまた企業的なプレゼンテーションとして大きくやることもありますので、少し違った意識を持って行っている場合が多いといえます。

寺院だけではなく大きな会場を用意して1000人単位の葬儀になっていることからも、たくさんの人が訪れていて社長となると他の企業からも多くの参列者がきます。マナーなどは基本的には一般葬と同じになりますが、企業が参列する場合には自分がその代表だという自覚を持って参列することになりますので、挨拶から、その場でのかける言葉まで気をつける必要があります。

前から付き合いのある企業と一緒になることになりますので、少しでも失礼のないようにすることが重要だといえます。当たり前ですが服装では喪服はもちろんですが立ち居振る舞いに気をつけて、大人としての対応をすることになりますし、自分が企業の代表として行動をする心がけをすることです。気をつけないといけないのは、その場での名刺交換などはやってはいけないので、ついつい今までの企業マナーなどは自覚をして行動をすることになります。また弔電を送る場合にはやはり相手との関係において、遺族の方を連想することもありますが、社葬の場合には宛名にする場合には責任者にすることが基本となります。

そのために前もって調べておき、行動に対して失礼のないようにすることが大事になります。会場宛や指定場所の記載が示される事があるので、あわせて聞いておくことで間違いのない対応をすることが出来るようになります。企業として参列が出来ないということからも、すぐに弔電をして故人に対しての悼む気持ちを表すことです。

様々な対応が求められる中でもよく対応がわからない場合には、インターネットでもわかりやすく載っていますし、また葬儀社に連絡をしてどのような対応がいいのか聞くことです。それらをしておくことで、何か緊急の事態が起こったとしても対応が出来るので、準備をしておくことが大切です。一般葬と違って対応なども違ってきますし、マナーなどが違います。

違いがあることをしっかりと把握をして、早くに担当者を作っていくことによって企業としての対応が出来ます。

(参考情報)
【葬儀場インターナショナル】葬儀について解説している便利NEWSサイト
international-sougijou.net

pagetop